Akindo Base スポット依頼サービス利用規約(非ユーザー用)
本規約(以下「本規約」といいます。)は、Launch Lab株式会社(以下「当社」といいます。)が運営するクラウドバックオフィスプラットフォーム「Akindo Base」(以下「本サービス」といいます。)を通じて提供するスポット依頼サービス(以下「本サービス」といいます。)を、Akindo Base会員でない個人または法人(以下「利用者」といいます。)が利用する際に適用されます。
第1条(目的)
本規約は、当社が運営する本サービスを通じ、利用者が当社提携の専門家(税理士、公認会計士、弁護士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、弁理士、経営コンサルタントその他当社が指定する専門職。以下「専門家」といいます。)に対して単発の業務依頼(以下「スポット依頼業務」といいます。)を行う際の条件および権利義務関係を定めることを目的とします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語の定義は、次の各号の通りとします。
- 「スポット依頼業務」とは、利用者が本サービスを通じて専門家に単発的または短期的に依頼する業務をいいます。
- 「情報共有」とは、当社が利用者の入力した依頼内容・希望条件・添付資料等を、当該業務対応が可能な専門家に提供する行為をいいます。
- 「本件契約」とは、利用者と専門家との間で締結される業務委託契約をいいます。
第3条(サービスの流れ)
本サービスの基本的な利用手順は、次の通りとします。
- 利用者は、当社指定の依頼フォームに依頼内容、希望条件、必要情報を入力し、送信します。
- 当社は、当該依頼内容を確認のうえ、提携する適切な専門家に情報を共有します。
- 専門家は、日程調整後、ヒアリングまたはヒアリングシートによる情報収集を行います。
- 専門家は、ヒアリング結果に基づき見積書を提示します。
- 利用者が当該見積内容を承諾した時点で、本件契約が成立します。
- 専門家は業務を遂行し、成果物を納品します。納品確認後、請求手続が行われます。
- 請求は、当社または専門家のいずれかが行うものとし、その主体は案件の性質・契約形態により異なります。
第4条(契約形態および責任の範囲)
- 本サービスを通じて行われる業務は、原則として、利用者が専門家に対して行う業務委託契約(以下「本件契約」といいます。)に該当します。
- 本件契約は、当社が提供する本サービスを通じて専門家に情報共有を行い、利用者が専門家から提示された見積内容を承諾することにより成立します。
- 当社は、利用者と専門家との間で本件契約が成立した場合であっても、当該契約の当事者とはならず、専門家による業務遂行の内容、品質、成果、履行状況、期限、報酬その他一切について責任を負いません。
- ただし、専門家または業務内容の性質により、法令・士業規定・実務上の要請等に基づき、利用者と専門家の間で個別の業務委託契約書を別途締結する必要がある場合があります。この場合、当社は当該契約の締結を推奨または仲介することがありますが、当該契約の内容および履行について一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、利用者と専門家間の円滑なコミュニケーションを補助するために支援を行う場合がありますが、当該支援は義務ではなく、その成果を保証するものではありません。
- 利用者は、専門家との間で発生した紛争、損害、遅延、瑕疵その他のトラブルについて、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
- 当社が自ら直接業務を受託し、当社名義でサービスを提供する場合には、本条の限りではなく、別途当社と利用者との間で業務委託契約を締結するものとします。
第5条(情報共有)
- 当社は、利用者が入力または提出した情報を、スポット依頼業務の実施に必要な範囲で、当社が選定する専門家に共有することができるものとします。
- 利用者は、当社が前項の目的で情報を共有することに同意するものとします。
- 当社は、個人情報を含む利用者情報について、別途定める「プライバシーポリシー」に従い、適切に管理します。
第6条(料金および支払方法)
- 原則として、本件契約に基づく報酬は、専門家が提示し、利用者が承諾した見積金額とします。
- 支払方法は、当社または専門家からの請求に従い、銀行振込またはクレジットカード決済により行うものとします。
- 請求主体は、当該案件の性質に応じて、以下のいずれかとします。
【A】当社が請求主体となる場合
- 当社が専門家に代わって利用者に対し請求を行う場合、当社は報酬を一時的に受領し、所定の手数料・システム利用料・送金手数料を控除したうえで残額を専門家に支払います。
- 当社は、当該場合において専門家に代わり領収書を発行することができます。
- 消費税の取扱いは、当社が課税事業者として請求金額に消費税を付加し、申告・納税義務を負うものとします。
- 当社が請求主体となる場合で、報酬が源泉徴収の対象となるときは、当社が所定の源泉所得税を控除のうえで専門家に支払います。
- 当社は、利用者に対して支払が完了した時点で、当該報酬に関する債務を免れるものとします。
【B】専門家が請求主体となる場合
- 専門家が利用者に直接請求を行う場合、当社は当該金銭取引に一切関与しません。
- 請求・支払・領収書発行・税務処理等は、利用者と専門家の間で直接行うものとします。
- 消費税は、専門家が課税事業者である場合、専門家が適正に計算・申告・納付します。
- 源泉所得税が必要な場合は、利用者が源泉徴収義務者として法令に基づき処理します。
- 当社は、専門家が請求主体となる場合における報酬金額の妥当性、支払遅延、税務処理等について一切の責任を負いません。
【共通事項】
- 当社が請求主体となる場合または専門家が請求主体となる場合を問わず、利用者が支払期日までに支払いを行わないときは、年14.6%の遅延損害金を支払うものとします。
- 利用者が当社または専門家への支払を遅延した場合、当社は専門家への支払を留保できるものとします。
- 支払に関する消費税・源泉所得税その他の税金の処理は、各請求主体に応じて適法に行われるものとします。
第7条(禁止事項)
利用者は、本サービス利用にあたり、次の各号の行為をしてはなりません。
- 当社または専門家の信用・名誉を毀損する行為
- 当社を介さずに専門家へ直接依頼・勧誘する行為
- 本サービスを通じて得た情報を第三者へ漏洩・転用する行為
- 虚偽または不正確な情報の提供
- 法令、公序良俗に反する行為、または犯罪行為に関連する行為
第8条(免責事項)
- 当社は、専門家の業務遂行結果、助言、判断、作成書類の内容、納期、成果物の適法性・有効性について、一切の保証を行いません。
- 当社は、通信障害、システムエラー、自然災害、法令改正、専門家の事情等により本サービスの提供が遅延または中断した場合でも、一切の責任を負いません。
- 当社は、利用者と専門家間のトラブル、紛争、損害等に関与せず、補償の義務を負いません。
第9条(契約解除)
- 利用者または専門家が本規約に違反した場合、当社は事前通知なくサービス提供を停止または契約を解除できるものとします。
- 専門家が業務を遂行できない場合、当社は他の専門家を紹介するよう努めますが、その義務を負うものではありません。
第10条(反社会的勢力の排除)
- 利用者および専門家は、反社会的勢力に該当しないこと、および関係を有しないことを表明・保証します。
- 当社は、前項に違反する事実が判明した場合、通知なくサービス提供を中止できます。
第11条(知的財産権)
専門家が作成した成果物の著作権その他の知的財産権の帰属は、本件契約において別途定めるものとし、当社はこれを主張しません。
第12条(損害賠償)
- 利用者が本規約に違反し当社または第三者に損害を与えた場合、利用者はこれを賠償する責任を負います。
- 当社が利用者に対し責任を負う場合、その賠償額は当該案件において当社が受領した金額を上限とします。
第13条(契約期間・変更・終了)
- 本規約は、利用者が本サービスを利用した時点で効力を生じます。
- 当社は、利用者に通知することなく本規約を改定することができ、改定後の規約は当社ウェブサイト上の掲載をもって効力を生じます。
- 改定後に本サービスを継続利用した場合、利用者は改定内容に同意したものとみなします。
第14条(準拠法および合意管轄)
- 本規約の解釈および適用は日本法に準拠します。
- 本サービスに関する紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2025年11月11日
Launch Lab株式会社
Akindo Base 利用規約(ユーザー向け)
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、Launch Lab株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するクラウドバックオフィスプラットフォーム「Akindo Base」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。
本サービスを利用されるすべての個人または法人(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約に同意したうえで本サービスを利用するものとします。
第1条(目的および適用範囲)
- 本規約は、ユーザーによる本サービスの利用に関する一切の関係に適用されます。
- 本サービスは、経営支援・財務管理・業務効率化のための情報提供およびAI分析支援を目的とし、最終的な経営判断や意思決定の責任はユーザー自身が負うものとします。
- 本サービスの一部には、当社が提携する専門家や外部パートナーによる業務提供(以下「スポット依頼業務」)が含まれます。
第2条(定義)
本規約において使用する主要な用語の定義は次のとおりとします。
- 「月額利用契約」:ユーザーが当社または当社の販売パートナーと締結するAkindo Baseの有償プラン利用契約をいう。
- 「フリープラン」:一部機能を無償で利用できるプランをいう。
- 「スポット依頼業務」:税務・法務・労務・会計・M&A・コンサルティング等、専門家による単発支援を当社システム上で依頼・実行する業務をいう。
- 「パートナー」:当社と業務委託または販売契約を締結し、Akindo Baseを通じてサービス提供または再販を行う事業者をいう。
第3条(利用契約の成立)
- 本サービスの利用契約は、ユーザーが本規約に同意し、当社所定の方法で利用登録を行い、当社が承認した時点で成立します。
- 当社は、業種・目的・信用状況・過去の利用実績等により登録を拒否または利用を制限する場合があります。
- ユーザーが法人の場合、当該法人の代表者または正当な権限を有する担当者による申込みとみなします。
第4条(月額利用料金)
- 本サービスの月額利用料は、基本料金に加え、ユーザー数(ID数)・利用機能・付与オプション等により異なります。
- 利用料金の詳細は、当社が別途定める料金表または契約画面上に表示する内容に従うものとします。
- 利用料金は、契約期間に応じて月額課金とし、原則として翌月末日までに支払うものとします。
- 支払方法は、当社所定の方式によるクレジットカード決済または銀行振込とします。振込手数料はユーザーの負担とします。
- 当社の販売パートナー(卸売契約先)を通じて契約する場合は、当社直販の料金体系は適用されず、パートナーとの契約条件に従うものとします。
第5条(フリープランの利用)
- フリープランは、当社が無償で提供する範囲内で利用できます。
- 当社は、フリープラン利用者に対し、事前通知なく機能の変更・制限・停止を行うことができます。
- フリープラン利用者には、データ保存容量・サポート範囲・利用期間等の制限が適用される場合があります。
第6条(スポット依頼業務)
- ユーザーは、本サービスを通じて、税理士、公認会計士、弁護士、社会保険労務士、司法書士、行政書士、経営コンサルタント等の専門家に対して、単発の業務依頼を行うことができます。
- 当該業務は、ユーザーと専門家との間の直接の業務委託契約として成立し、当社は契約当事者とはなりません。
- 当社は、依頼情報を専門家に共有し、必要に応じて連絡・調整を補助することがありますが、専門家による成果物、納期、品質、履行、報酬請求その他一切の事項について責任を負いません。
- 当社が直接請求主体となる場合は、当社が報酬を受領し、所定の分配率に従い専門家に支払うものとします。
- スポット依頼業務の利用には、別途「Akindo Baseスポット依頼サービス利用規約」が適用されます。
第7条(システム提供および障害対応)
- 当社は、合理的な範囲で本サービスの安定稼働を維持するよう努めます。
- システム不具合・障害・データ損失等が発生した場合、当社は速やかに原因を調査し、修復・回復に努めます。
- 当社は、通信回線・サーバー障害・ユーザー環境の不備等により発生した損害について、一切の責任を負いません。
- 定期保守・アップデート・システム改修により、一時的にサービスを停止する場合があります。
第8条(AI・情報提供機能の免責)
- 本サービスには、AI(人工知能)および自動解析機能が含まれます。AIが提供する出力・分析・提案は、参考情報に過ぎず、その正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。
- 当社は、AIの出力・分析結果等の誤り、不完全性、またはこれをもとにしたユーザーの意思決定・経営判断により発生した損害について、一切の責任を負いません。
- 本サービスが提供するレポート、ダッシュボード、財務分析等は、経営判断の参考資料としての情報提供にとどまり、具体的な税務・法務・投資判断を代行するものではありません。
第9条(禁止事項)
ユーザーは、以下の行為を行ってはなりません。
- 本サービスまたは当社・他ユーザー・パートナーの信用・名誉を毀損する行為
- 当社または専門家の許可なく情報を転用・再配布・転載する行為
- 不正アクセス、改ざん、リバースエンジニアリング等の行為
- 法令、公序良俗に反する行為、または犯罪行為に関連する行為
- 他ユーザーやパートナーに対する迷惑・ハラスメント・営業妨害行為
第10条(責任の限定および免責事項)
- 当社は、本サービスを利用した結果として発生した損害(逸失利益、間接損害、業務停止損失等を含む)について、一切の責任を負いません。
- 当社が責任を負う場合でも、その賠償額の上限は、ユーザーが当該月に支払った利用料金の総額を限度とします。
- 当社は、パートナーや専門家との間に発生したトラブル、紛争、債務不履行、遅延、またはこれに関連する損害について、一切責任を負いません。
- 当社は、ユーザーの入力データの内容、正確性、整合性について一切の責任を負いません。
第11条(契約の更新・解約)
- 月額契約は、契約期間満了の1か月前までにユーザーまたは当社から解約の意思表示がない限り、自動的に更新されます。
- ユーザーが解約を希望する場合、当社所定の方法で解約申請を行うものとします。
- 解約により当月分の利用料の日割り返金は行われません。
第12条(知的財産権)
- 本サービスに関する著作権、商標権、プログラム、設計、ノウハウ等の知的財産権はすべて当社に帰属します。
- ユーザーは、本サービスを通じて得た情報・成果物等を第三者へ転用・再配布してはなりません。
第13条(契約の解除)
- ユーザーが本規約に違反した場合、当社は事前通知なく本サービスの利用を停止または契約を解除できるものとします。
- 当社が不適切と判断した利用行為(違法行為、反社会的行為を含む)が認められた場合、即時解除できるものとします。
第14条(反社会的勢力の排除)
ユーザーは、自らが反社会的勢力に該当しないこと、およびこれと関係を有しないことを保証します。違反が判明した場合、当社は何らの催告なく利用契約を解除できます。
第15条(規約の変更)
当社は、法令改正・運営方針・機能追加等に応じて、本規約の内容を改定できるものとします。改定後の内容は当社ウェブサイトに掲載した時点で効力を生じます。
第16条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約の解釈および適用は日本法に準拠します。
- 本サービスに関して生じた紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2025年11月11日
Launch Lab株式会社